チーム KogCoder として参加し、1552pt獲得し43位でした
3年連続でreversingを全完することができました。うれしい
今回私は解析用のPCをつくり、暗号化されたファイルがどの程度安全であるのかを検証した。
この記事はパスワードの安全性と長さの関連を調査しています。
不正にパスワードを入手することは不正アクセス禁止法により禁止されています。
「ハッシュ関数」と呼ばれるものにデータをわたすとそのデータに応じた値を返します。その値がハッシュ値です。
データからハッシュ値を求めることは容易ですが、
ハッシュ値からデータを求めることは非常に困難です。 (不可逆的)
このハッシュ値を利用することによってパスワードを安全に保管できます。
私たちは解析用のPCをつくるために2月に秋葉原へ行きました。今回はそのときのPC組み立て作業工程をお話しします。自分好みの自作PCをつくってみたい 是非参考にしてみてください。
今回は"XPG PYLON 750W PC電源ユニット"を使用。
電源はPCにおける心臓部で、基本的にすべてのパーツに電源を供給するとても重要なパーツ。ケチると本来のパフォーマンスを発揮できないことがある。
とりあえずこの電源からケースに設置していく。
設置完了!
"Intel Core i5-12400F Processor 18M Cache,...
KogCoderはコロナウイルスの影響で対面での活動が難しくなってしまったため、様々な問題に直面しました。その一つがKogCoderの備品管理についてです。今までは学校内のキャビネットやお世話になっていた研究室などに備品を置かせてもらうことができましたが、学校で対面の活動を行うことが厳しいため団体が所有している備品をメンバーの自宅に置き活動を行うようなスタイルになりました。
コロナ前のように活動場所に備品が集まっているのであれば所有している備品が把握しやすかったですが、メンバーの自宅に分散してしまいました。すると団体がどの備品を誰にいつまで貸してい...
チーム KogCoder として参加し、3122pts獲得し27位でした
去年より順位を上げることが出来ました
また、2年連続でReversingを全完しました。やったぜ
※Writeupを書き終わったものから順次公開しているのでまだリンクがないものもあります
こいつの親ページのためだけに存在する記事
https://blog.kogcoder.com/ja/blog/kogcoder-ctf/sugi